新築注文住宅の基礎知識。近年、人気が高まっている「平屋一戸建て」の魅力とは?
- 注文住宅
- 2018.06.12
“平屋”と聞くと、伝統的な日本家屋をイメージしてしまいがちですが、近年では和モダンスタイルやシンプルスタイルなど、おしゃれな外観デザインがあり、注目を集めています。今回は、そんな平屋一戸建ての魅力についてまとめてみました。
ワンフロアならではのフラットな空間
LDK、水まわり、居室がワンフロアにまとまることで、すべての部屋にフラットでアプローチできることが大きな魅力です。小さなお子さまのいる家庭では、家事をしながら子どもの様子を見たり、暮らしのなかでコミュニケーションを取りやすいこともメリットになりそうです。そのほか、フラットな構造はバリアフリー面でも優れているため、高齢の親世帯との同居を視野に入れている方にとっても、平屋一戸建てが選択肢に入るでしょう。
地震や台風など自然災害に強い形状
また平屋一戸建ては地震や台風など、自然災害に強いという特徴もあります。複数階の建物と比較すると、高さが低いのはもちろん重量も軽いため耐震効果が高く、万が一災害が発生したとしてもすぐに非難することができます。また台風や強風などに対しても影響を受けにくいというメリットもあります。
冷暖房効率が良くランニングコストを削減できる
ワンフロアで暮らすことができる平屋一戸建ては、複数階の建物と比較すると住まいの温度をコントロールしやすいというメリットがあります。特に間仕切りを少なくした構造であれば、エアコンの台数を少なくすることができる可能性があり、ランニングコストや初期投資の面で資金を削減することができます。
平屋一戸建てを建てる際の注意点は?
平屋一戸建てで2階建てと同じ面積の建物を建てると、かなり広い土地が必要となります。そのため建築するための広い土地が見つかりにくく、土地・建物を合わせた全体予算が高くなる可能性があります。また建築面積が大きくなればなるほど、建物の中心部は日当たりや風通しが悪くなってしまいがちです。中庭を設けたりトップライト(天窓)を設置することで、改善することはできますが、コストが割高になってしまうデメリットがあります。
平屋一戸建てで2階建て並みの広さを実現しようとすると、“贅沢な住まい”になってしまいますが「ワンフロアでのびのび暮らしたい」「バリアフリーに配慮した住まいにしたい」という方にとっては多くのメリットがあります。これからマイホーム購入を考えている方は、平屋一戸建ても検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
◆【住宅の基礎知識】家づくりは何から始めればいい?
◆住み始めてから後悔しないための、注文住宅でよくある間取りの失敗例
-
- 「すぐにマイホームが欲しい!」「増税前に購入したい!」即入居できる新築一戸建て完成済み物件を探そう!
- 2019.02.15
- 新築住宅
-
- 【土地さがしの基礎知識】住宅の建築が制限されている「市街化調整区域」とは? マイホームを建てることはできる?
- 2019.02.12
- 土地基礎知識
-
- 新築に最大35万円、リフォームに最大30万円相当のポイント付与!「次世代住宅ポイント制度」の概要とは!?
- 2019.01.23
- 注文住宅
-
- 新築戸建て・マンション・中古住宅の税金を比較。住宅取得に関わる税金を知ろう
- 2019.01.16
- マンション
-
- 新築住宅購入と住宅ローンで後悔しないために、知っておきたい住まいの探しかた・買いかた
- 2018.12.28
- 注文住宅